【おすすめアイテム】自宅のキッズスペースで実際に使っているものを紹介!

  • URLをコピーしました!

こんにちは!2025年になって二人目の子どもが生まれました♩

子どもが生まれるとベビースペースをどうしようかワクワクしつつも、悩みますよね。

実際に私が何を使ってベビースペース・キッズスペースを作っているか、紹介しようと思います!

目次

基本のラグ・マット

ベビースペース・キッズスペースのラグで重視することは、『汚れても簡単に洗濯ができること』です!

ラグはとにかく洗えるもの、もしくは汚れを簡単に掃除することができるものをおすすめします!

おNEWくんママ

たべもの・飲み物、よだれ、うんち、クレヨン…。ほんと~うに汚れます(笑)

今はリビングの隣に和室があり、そこをベビースペース・キッズスペースとしていますが、以前はリビングがそのスペースだったのでプレイマットよりもラグの方か部屋に馴染むと思い、ラグを購入しました!

トリックホリック イブルマット

ラグはトリックホリックのイブルマットを使っています♡

肌触りのよい生地で、オールシーズン使用できます。軽く、乾くのも早いので洗濯も楽にできます♩

シンプルながら可愛らしいデザインなので、子どもの何気ない写真を撮るときでも生活感が減り、他のインテリアにも馴染みます。

私は後日洗い替え用も購入しました!

ふかふか下敷き専用ラグ ふかぴたPLUS

イブルマットだけでは、子どもとゴロゴロするときに体が痛いのでラグの下敷きも購入しました!

そこで我が家ではふかふか下敷き専用ラグ ふかぴたPLUSが活躍しています。

これはラグの下敷き専用のため、見た目はシンプルなグレーで肌触りもよくないので、下敷きとして活用することをおすすめします!ふかぴた+イブルマットを敷くことで、快適に子どもと一緒に遊べますよ♩

クッション性抜群です!そして防音効果もあるので、走り回る3歳の男の子ママとしては大助かりです!

イブルマットだけでは子どもが走った時に滑ってしまいますが、ふかぴたに滑り止めがついているのでマットがずれることがありません♩

おNEWくんママ

下敷き専用のふかぴたが上のラグから見えないように、買う時はサイズをチェックしてください♩

私はふかぴた170cm×170cm、イブルマット180cm×180cmで使用しています!

Caraz プレイマット

プレイマットを考えている人には、赤ちゃんがつかまり立ちするようになると必要になるベビーサークルと一緒に使えるCarazのプレイマットがおすすめですよ!プレイマットは汚れても、すぐに拭き取るだけで掃除が簡単なのでいいですよね♩

\ プレイマット ベビーサークルは Carazがおすすめ /

子どもスペースの家具

現役ママが考えた絵本ラック

この絵本ラックはママが考えただけあって、絵本が見やすい子どもが手に取りやすい本棚の角が丸く安全という嬉しい特徴を備えた本棚になっています!

天然木を使っているので、全体に広がる木目が綺麗です。2カラー展開なのでベビースペース・キッズスペースに合う色味で揃えることができますよ♩

絵本も図鑑も十分に収納でき、下の段にはおもちゃも収納することができます♡

おNEWくんママ

絵本ラックを買ってから、子どもが絵本を読む・手に取る機会が増えました!

コロコロデスク・チェア

コロコロデスク・チェアはコロコロ転がして使うことで、テーブルになったり、棚になったり、椅子になったり…といろいろな使い方ができます。

一人用のデスクという使い方はもちろんできますが、使い方を変えると兄弟や友達とも一緒に使えるので、工作・遊び・おやつタイムといろいろな使い方ができます♩

3歳の息子は、少しずつ何かに集中して取り組む時間が増えてきており、自分の机や椅子があることで集中してパズルやお絵描きを楽しんでいます!

おNEWくんママ

椅子に座って何かに取り組むという練習にもなっているなと感じます♩

室内遊具

おりたたみ わんぱくスライダージム

ベビースペース・キッズスペースに設置している大型遊具は、このおりたたみわんぱくスライダージムだけです。1歳ころから2年ほど経った今でも長く使っています♩

ブランコ付もありますが、広げるスペースが限られているので、ジャングルジムとすべり台がセットになったものにしました!

外に遊びに行けない日でもジャングルジムで体を使った遊びができるので助かります!ジャングルジムの中に入って、上から毛布を掛け子どもだけが入れる隠れ家にして遊んだりもしています!

何よりコンパクトに折り畳みができるので、場所を取らずに収納できるところがおすすめです♡

ブルーナボンボン

ブルーナボンボンはミッフィーちゃんの乗ってぴょんぴょん跳ねて遊ぶことができるバルーン遊具です!

対象年齢は3歳からですが、1歳ころから抱き着いたり座ったりして遊んでいます。置いておくだけで可愛いですよね♩

汚れたりするので、グレーの色味がおすすめです!

おもちゃは飽きてしまったり、入れ替わりが激しいので、レンタルおもちゃの利用も良さそうですよね♩

まとめ

実際に我が家のベビースペース・キッズスペースで活躍しているものを紹介しました♡

「安全に清潔に長く使える」「インテリアの邪魔をしない」をポイントに選び使っています!これからベビースペース・キッズスペースをつくるパパ・ママの参考になれば幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次